釣は食料確保のために
大丈夫、なんとかなる
わいけー
2016年07月19日 15:17
さて、7/16夜に行って参りました。新湊新漁港。
今日は友人と二人なので怖くありません。
(1)キジハタを一匹は釣る
(2)前日に準備した「桜えびの砂糖浸け」で一匹は釣る
キジハタ用
TURINGMONKEY(ツリモン)グレート鱒レンジャー改 SP50
シマノエアノスXT1000
ヤマトヨテグス(YAMATOYO)
フロロ ロックフィッシュ 70m
TICT(ティクト)アジスタ!
エコギア(ECOGEAR)バグアンツパンプキンカモ
餌釣り用
プロマリン(PRO MARINE)PG テトラ穴釣りセット
ダイソーアジ針
ダイソー乾燥桜えび(砂糖水で戻し済)
開始一時間で、桜えびに当たりが!くくっと上げてみると5センチくらいの超小アジ。
これはもう完全に泳がせ釣りの餌。
バグアンツを外してぽいっと投げときます。
コーヒーを飲みながら一時間
鱒レンジャー様が90度しなります。
「ひょー、これは40overきたか!」
愛しの鱒レンジャーは180度近く曲がっているのに折れる気配はありません。
真夜中にライトを口に加えながら頑張る32歳。
近くで浮き釣りをしていた大学生?がタモを持ってきてくれました。
そして釣り上がるキジハタ。
あんなに竿を曲げ、タモまで借りて、結果30cm。
うん、盛り上げてくれた鱒レンジャーに感謝。
せっかくなので
アルポット
でお湯を沸かし、みんなでしゃぶしゃぶして本日は終了。
ポン酢は最高だと再確認した夜でした。
あ、アジングは15cmが一匹でした。ママワーム愛してます。
関連記事
ひどく暑い
大丈夫、なんとかなる
キジハタ
Share to Facebook
To tweet